たこ焼きパーティに必要なもの準備一覧表こちらから!

たこ焼きをする場合に必要なもの、そしてパーティをするために必要なもの
などを準備一覧表としてまとめてみました。
たこ焼きをする場合に必要なもの準備一覧表
まずはたこ焼きパーティに関わらず家庭でたこ焼きをする場合にも必要となる準備一覧表です。
道具編
たこ焼き器
ガス式なら1台で十分ですが電気式なら2台用意しておいてもいいと思います。
たこ焼き器 おすすめランキングベスト7!どうしても必要な機能性とは
竹串
竹串は15センチかもしくは12センチのものを用意しておきます。
食べる時にも使いますしたこ焼きを焼く場合にも使います。
たこ焼きピック
(たこ焼きを返すときに使う道具)
フッ素加工でも大丈夫な樹脂製のピックが一番安心して
使えます。子供さんの怪我の心配も少ないですので「おすすめ」です。
ない場合は竹串でやりましょう。
≪送料無料・代引同梱は送料650〜780円≫◎赤いハンドル、たこ焼き器を傷つけないたこ焼きピック 2本セット 全長177mm ナイロン樹脂製 059230_AR<たこ焼き道具>
軍手
電気式ではあまりありませんが、ガス式は熱が強いので軍手を使ってたこ焼きを
焼くといいです。
舟皿
舟皿を沢山用意しておきましょう
ボウル
たこ焼きの生地を作る時に必要です。
計量器
ざっくりと作るなら必要ありませんが味が安定しないのでたこ焼き粉は必ず計量器で計りましょう。
軽量カップ
水の量も味や出来上がりの時間に関係してきます。しっかりと計りましょう。
泡だて器 ホイッパー
生地を作るのに必要です。忘れずに準備しましょう。
粉つぎ又は「おたま」
たこ焼き生地を焼くときに必要になります。専用の粉つぎ器が販売されていますがない場合は「おたま」で十分です。
トレイ
『泡だて器ホイッパー』『おたま』などを仮置きしておく場合に使います。
小皿
タコ、青ネギ、生姜、タコ、天かす 具材などをそれぞれに入れておきます。
油ひき器と油
油をひけないと話になりませんね。
延長コード
場所にもよりますが延長コードは必需品です。
食材編
たこ焼き粉もしくは薄力小麦粉
特にどこのメーカーとか問いません。1袋用意できれば十分と思います。
因みに当たこ焼きhomageがおすすめするのは「わなか」の」たこ焼き粉です!
水
水道水でも十分ですがミネラルウォーターを用意します。軟水を用意しましょう。
※硬水はお腹の弱い人に影響が出る場合があります。
玉子
たこ焼きパーティーなら玉子も1パック(6~10個入り)くらい用意しておきましょう。
たこ焼きソース
どのメーカーも美味しいです。いろいろと試してみましょう。
マヨネーズ
マヨネーズ好きの人の為に絶対忘れてはいけません
タコ
たこ焼きの主役を忘れてはいけません。
青のり
トッピングの王様
紅生姜
甘味が美味しさをひきたてます。
青ネギ
ネギって常に脇役ですが、なくてはならない存在です。
天かす
天かすが入るとたこ焼きの味に潤いが増します。
かつおぶし
香りの増殖にはかかせません。
飲み物
アルコール類は下よりジュース、お茶なども用意しておきましょう。
<スポンサーリンク>
たこ焼きパーティに必要なもの
新聞紙
大人数になればなるほど周りが汚れやすくなります。できれば
テーブルなどは新聞紙をひいておくと後片づけが楽になります。
ゴミ袋
後片づけの事を考えてゴミ袋を数か所にあらかじめ用意しておきます。
ゴミが出たらその都度ほりやすいようにしておきます。
ティッシュペーパー、ウェットティッシュ
これも幾つも用意しておきましょう。特にたこ焼きを焼く人はよく使います。
子供用にジュースやお菓子
子供さんがいる場合ジュースやお菓子なども用意しておきたいです。
たこ焼きパーティアレンジグッズ
たこ焼きパーティーの盛り上がりのために!
お持ち帰りも考えて!
5種類のたこ焼きで子供も喜ぶ!パーティーの必需品に
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。